最新記事

1歳6ヶ月健診って何するの?

1歳6か月健診

3~4ヶ月健診以来の市町村の健診。

  • どんな事をするのか?
  • 何を聞かれるのか?
  • 健康にちゃんと育っているのか?

育児をしていると不安は尽きないですが、特に健診時はどのお母さんも少なからず不安になっているのではないでしょうか。

そこで今回はわたし、たかモママが実際に受けた1歳6ヶ月健診の内容をご紹介します。

1歳6ヶ月健診とは

正式には「一歳六か月児健康検査」といい、母子保健法で市町村が行うことを義務付けられている定期健診です。

基本的には指定された日時に受診会場に向かうことが多いです。

たかモママ
たかモママ
今回はコロナの影響もあり、日にちだけでなく受付時間も指定があったよ!

対象は16ヶ月を超えて2歳に達しない全てのお子さんで、費用は無料なので安心してください。

健診の目的は

運動機能や視聴覚など身体の成長と、精神発達の度合いのチェックします。

発達状況を把握するとともに、先天性疾患や精神発達の進度などの問題を早期発見し、適切に指導・対応することで心身障害の進行を防止することが目的です。

生活習慣や虫歯の予防、栄養や育児について指導してくれて、お子さんの心身の健康を保持・増進することも目的のひとつです。

もちろん、保護者のサポートをするという大事な目的もあるので、保護者が医師や保健師など専門家に心配事や悩みなどを相談できる場でもあります。

1歳半の健診ってどうやって受けるの?

市町村に義務付けられているため、若干の違いはあるかも知れませんが、基本的には案内や問診票が届くのでその通りに受ければ大丈夫です。

問診票や案内状の送付

日時や開催場所をしっかり確認しましょう。

どうしても都合のつかない時は役所や保健センターなど管轄の連絡先に事情を説明すれば変更してもらえますよ。

その場合も問診票や案内は再送付されない事が多いので、当日まで無くさないように!

受付

たかモママの住む地域では保健センターが会場となりました。

当日は同じ1歳半〜2歳までのお子さんがたくさんいましたが、保健師さん達が優しく案内してくれるので心配はいりません。

コロナ禍につき、検温と消毒は必須でした。

問診票と母子手帳を提出して呼ばれるのを待ちます。

たかモママ
たかモママ
待ち時間が長い事もあるので、お気に入りのオモチャや本などがあるとgoodです。

健診時のチェックポイントは?

積み木

1歳6か月検診 積み木

たかモママの住む地域では4つの積み木を積み上げられるかどうかのチェックをしました。

担当の保健師さんの前にも同じ様に4つあり、こんな風に出来るかな?なんて声掛けをしながら行いました。

たかモママ
たかモママ
これで指先の発達を確認してるんだね♪︎

指差し

1歳6か月検診 指さし

電車・犬・靴・ジュース・魚・車の6種類のイラストを見て、言われた物を指差しが出来るか?を確認します。

たかモママ
たかモママ
指差しをすることで言葉の意味や伝えたいことを理解しているかを見てるんだね!

意味のある言葉が言える?

「ママ」「パパ」「ブーブー」「ワンワン」など意味のある言葉を使えるかどうかも1歳半健診でチェックします。

実は言葉を理解していても、発語出来ないことは良くあること。

理解しているけれど言葉として1歳半で出なくてもあまり心配はいらないですよ。

我が子も「ママ」「マンマ」くらいしか発語出来ません…。だけど、パパやワンワンも理解はしているので指差しは可能!

次女は発語が遅く、2歳まで「パパ」と言えずに心配したけど今じゃ家族の中で1番のお喋りさん♪

たかモママ
たかモママ
人見知りなお子さんや環境変化で出来ない不安があるのなら、普段の様子を動画に残して置くのも1つの方法ですよ。

医師の診察!問診で何を見る?

1歳半健診では内科医と歯科医の2人の医師による診察があります。

内科の先生が見るポイントは?

身長・体重・頭囲・胸囲の測定と胸の音の確認、骨格や皮膚の異常や股関節の動きについても確認します。

歩き方に不安がある人は内科医の先生に相談してみるのも良いです。

たかモママ
たかモママ
もちろん普段かかりつけ医がある人はそちらで相談もOKです。経過観察中や治療中の方も伝えておくと安心だね。

我が子は超低出生体重児なので1歳半健診では体重は平均ギリギリ、身長は平均以下で継続的に通院している事を伝えました。

医師「通院しているのであれば、そのまま経過観察で大丈夫だね。心配なことがあれば相談してね」との事でした。

歯科の先生は何を見てる?

歯科医師のチェックはむし歯の有無と何本歯が生えているかを確認しています。

市町村によってはフッ素の塗布をしてくれる所もあるようだけど、たかモママの住まいではフッ素は無かったです。

噛み合わせや歯磨きについて気になることがあれば、歯科医の診察時に確認がオススメ。

たかモママ
たかモママ
子どもの歯磨きの仕方や仕上げ磨きの回数を聞かれることもあるよ!まだまだ仕上げ磨きが上手く行かない時期だからこそ、歯磨き=楽しいという習慣付けの期間として広い心を持とう!

おやつやジュースでむし歯が出来てしまっまた子は改めて歯医者さんでの治療が必要になります。

むし歯が無くても心配だからと、無理に羽交い締めにして仕上げ磨きをすると歯磨き嫌いに変身してしまう事も。出来ない日があっても心配せずに今は楽しさや必要性を根気強く伝えて行こう!

個別相談は出来ないの?

普段なら個別相談をそのまま受けてくれる市町村もありますが、今はコロナ禍。

別の日に予約をして1対1でお話を聞いてくれる市町村の方が多いかも知れません。

たかモママ
たかモママ
我が子も発語、身長体重の経過観察で別の日に個別相談のお願いをする事になりました。

後々になって不安なことが出たり、こんな時どうしたらいいの?と悩んだ時は遠慮せずに保健センターなどに電話して下さい!

1人で悩んで不安な時間を過ごすよりも、忙しいママにとっては話してしまった方が解決方法や安心を得るのには大切です。

こんな事聞いてもいいかな?なんて考えてしまうよりも、とにかく直ぐに相談しちゃいましょう。

子どもが居ること前提なので、話を遮られる事は保健センターの担当者さんも理解済み!日を改める事もできるので、悩みは吐き出しちゃいましょう♪

要観察になっても心配は無い?

1歳半、子どもの機嫌やその日の気分によって【できる・できない】は変わってしまうものです。

普段は出来るのに…と悩まずに割り切りましょう。

むしろ、要観察になって不安な事が相談できてラッキー♪くらいの軽い気持ちで大丈夫。

たかモママ
たかモママ
特に低出生体重児は体重や身長で要観察になりやすいです。小さく産まれたので当たり前ですので、不安に思う必要はありませんよ。